メルレアフィリエイトについて調べていると「怪しい」「詐欺」などの単語が出てくることがあります。
なぜ怪しいと言われるのか、Twitterで実際に何人かの方にメルレアフィリエイトを紹介してもらいながら、怪しいメルレアフィリエイトがあるか調べてみました。
①出会い系サイトを紹介された
ある人が紹介してくれたのは、メルレサイトではなく出会い系サイトでした。
- Jメール
- ワクワクメール
- ハッピーメール
- PCMAX
- デジカフェ
- イククル
- YYC
- ASOBO
メルレアフィリエイトのやり方で紹介しましたが、まずサイトに登録して10日間は自分でメルレ活動をすることになっています。

メルレアフィリエイト10日間|無料でらくらくお小遣い♪
家計が厳しいけど、もう少し自由に使えるお金が欲しい…。
SNSで誘われた副業にチャレンジしたけど、5,000円も払ってマニュアル買ったのに稼げなかった。がっかり。
そんな経験はありませんか?
こ...
でも、上記のサイトは実際に会うことが目的なので会う気がないのにメルレ活動をするのは禁止されています。
男性は会える女性を探すために1通ずつお金を払ってメールをしてるのだから、当然ですよね。
もしメルレ活動がバレれば報酬は没収されて強制退会になります。
紹介が目的だとバレないようにと言われたので、自分が儲かれば男性やサイトを騙しても平気なんですね。そういう怪しい人がいるようです。
②マニュアル販売で稼いでいた
メルレアフィリエイトを紹介してもらおうとしたら、マニュアルを買うように言われました。
お金がなくて副業するのに、お金を払ってどうする(笑)
③要するに「養分」です!
これはメルレアフィリエイトに限りませんが、誰かを騙して自分が儲けようとする人がいて、こういう人に騙されることを「養分にされる」と言います。
花が咲くための養分。誰かが儲けるために自分が犠牲になるイメージですね。
メルレアフィリエイトそのものは怪しくない副業ですが、応用を効かせたせいで怪しい副業になってしまっています。
正しい方法でメルレアフィリエイトをすれば、ちゃんとした副業なので怪しくはありません。
コメント